ビザスクエア -ビザスクオープン社内報-

「知見と、挑戦をつなぐ」 私たちは知見=ナレッジのプラットフォームを運営し「スポットコンサル」をはじめとする様々なサービスを提供しています。チームビザスクが、互いをよく知り学び合えるように。そして社外の方にもっと私たちを知ってもらえるように。ビザスクエアを始めます。

ビザスクエア -ビザスクオープン社内報-

「知見と、挑戦をつなぐ」 私たちは知見=ナレッジのプラットフォームを運営し「スポットコンサル」をはじめとする様々なサービスを提供しています。チームビザスクが、互いをよく知り学び合えるように。そして社外の方にもっと私たちを知ってもらえるように。ビザスクエアを始めます。

マガジン

  • Zatsudan

    41本

    仕事以外にも全力な人たちの話

  • Team

    64本

    ビザスクの「チーム」「仕事」がわかる紹介

  • Workstyle

    73本

    ビザスクの「働き方」や「嬉しい制度」がわかる

  • Event

    44本

    イベントから組織を知ろう

  • People

    107本

    ビザスクの「人」がわかる

リンク

Zatsudan

仕事以外にも全力な人たちの話

くわしく見る

【ビザスク部活通信#17】子育て中の社員の心の拠り所!親バカ部

こんにちは!本日は、労務部所属・親バカ部部長である山本と、法人事業部所属の後ノ上より、親バカ部についてご紹介させていただきます! 親バカ部ができたきっかけ山本:元々は設立時の部長であるHRのしゅりさん(産休中※2025/1月時点)から「子供がいる社員の交流の場を作らないか」と声をかけてもらったことが最初のきっかけです。わたくし自身、オフラインでは子供がいる社員と時折ランチに行くなど細々と交流はありましたが、全社的に交流する場がなかったため、お声がけいただいたことを機にそれな

【ビザスク部活通信#16】経験問わずに楽しめる!「バスケ部ってガチなんでしょ…?」にお答えします

皆さんこんにちは!PF事業部の山本 真輝です! 今回はビザスク部活動史上、きっと最多開催をしているであろうバスケ部をご紹介します! 活動内容実は、バスケ部のビザスクエアを書くのは2回目なんです!2020年の創部から最近まで毎月のように開催をしているので、過去数十回は開催されているであろう歴史の長い(?)部活です。 武田部長が執筆した前回の記事もぜひご覧ください! 普段は都内や横浜あたりの体育館を借りています。 試合形式で2〜3時間ほど、汗水流しながら楽しんでいることが多

【ビザスク部活通信#15】初心者も経験者も、OGOBまで誰でもウェルカム!みんなでホッコリ汗かいてます♪

皆さんこんにちは、フルサポート開発チームのイトウです! 今回はバドミントン部をご紹介します! どんな部活?初心者から経験者まで様々な人が参加しています。社内からだけでなく社外の知人・友人が遊びに来てくれることもあります。 基本的には経験が浅い人に合わせて、ラリーが続くようなバドミントンをしています。経験者同士で対戦になった時は、相手が打ちづらいコースを狙う本気モードな対戦を申し込む人もいます。 体育館で1〜2時間程度打ちます。部活が終わった後は任意でご飯を食べに行きます

【ビザスク部活通信#14】大人の嗜み、奥深き日本酒の世界へのお誘い♪

こんにちは!PF事業部の松尾です。 今回は巷で話題(?)のビザスク日本酒部を紹介させてください!! 今年(2023年)1月から活動をスタートした日本酒部は、瞬く間に社内の酒好きたちがこぞって参加してくださり、今や部員数が50人に到達しようとしています。 8月はお盆休みもあったので活動はお休みしていましたが、基本的には毎月第3金曜日を活動日としてコンスタントに部活を開催しています!(そして公開日の今日も活動日です笑) メンバーの中には専門家レベルで日本酒に詳しい人もいれば、

Team

ビザスクの「チーム」「仕事」がわかる紹介

くわしく見る

PF事業部で広がる、あなたの可能性。成長を支える、充実したトレーニングプログラムの全貌を公開!

こんにちは、PF事業部 Trainingチームの加藤です。 今回は、新しくご入社される皆さんの成長をサポートするために用意した、トレーニングプログラムについてお話しします! トレーニングプログラムに込めた想いこのプログラムは主にPF事業部に新しくご入社される方、そして「知見と、挑戦をつなぐ」マッチングの仕事に関わる方(プロジェクトマネージャー/リサーチマネージャー)向けの研修で、私たち専任トレーニングチームが皆さんの成長をサポートしています。 私たちが大切にしているのは、

ビザスクの経理ってこんなに面白い。「今」ビザスクにJOINすべき5つの理由

こんにちは。「知見と、挑戦をつなぐ」ビザスクのファイナンス本部に所属している宮城です。私がビザスクに入社した2017年は社員がまだ20人ぐらいの頃で、IPOに向けて経理の基礎を作っていくフェーズでしたが、今では「上場」×「グローバル」×「ベンチャー企業」という非常に珍しい環境の中で仕事の幅が広がっています。 一方で、今後より一層ビザスクが成長していくためには人員増強が急務だとも感じており、少しでも多くの経理パーソンにビザスクの面白さを知っていただきたいと思い、ビザスクだから

エキスパート専用サイト誕生!開発期間2年以上のBigプロジェクトの全貌に迫る!

当社ビザスクのナレッジプラットフォームは昨年10周年を迎え、世界190カ国超、60万人超の知見が集まるデータベースへと進化しています。 また、知見の提供方法も従来の1時間単位のインタビューに加え、オンラインアンケートサービス「ビザスクexpert survey」や24時間以内のQ&Aサービス「ビザスクnow」、実働型の伴走支援「ビザスクpartner」など、多様な知見提供方法が増えてきました。それに伴い、各案件を管理しやすい仕組みが必要になってきました。 セルフマッチング

プロダクトとサービスの架け橋となるフルサポート開発チームの全容をご紹介!

こんにちは🙋‍♀️ ビザスク開発2G フルサポート開発チームで”しほさん”と呼んでいただいている者です。 2023年4月にビザスクに入社し、以来フルサポート開発チームで社内向けアプリケーションの開発に携わっています。 今回は私が所属するフルサポート開発チームについて少しでもみなさんに知っていただければと思い、メンバーやチームの魅力、チームの目指す姿などをご紹介いたします! 1. フルサポート開発チームって? ビザスクは9つのサービスを提供していますが、展開しているプロダ

Workstyle

ビザスクの「働き方」や「嬉しい制度」がわかる

くわしく見る

【ランキング】ビザスクエア2024上期人気記事は!?大活躍のニューカマーの記事やビザスクでの仕事の真髄を書いた記事がランクイン!

こんにちは!2024年9月より編集部員に加わりました石亀です。 あっという間に年末に差し掛かり、一年の振り返りの時期になりましたね。 個人的な話ですが、6月に入社してからあっという間の半年・・・全速力で駆け抜けました! 2024年、たくさんの記事を投稿してきましたビザスクエアですが皆さんのお気に入りはどの記事だったでしょうか? 今回は、2024年上半期(2024/4〜2024/9)に投稿された全20記事のうち、最も社員の目をひいた人気記事TOP3を発表します! この記事を

PF事業部で広がる、あなたの可能性。成長を支える、充実したトレーニングプログラムの全貌を公開!

こんにちは、PF事業部 Trainingチームの加藤です。 今回は、新しくご入社される皆さんの成長をサポートするために用意した、トレーニングプログラムについてお話しします! トレーニングプログラムに込めた想いこのプログラムは主にPF事業部に新しくご入社される方、そして「知見と、挑戦をつなぐ」マッチングの仕事に関わる方(プロジェクトマネージャー/リサーチマネージャー)向けの研修で、私たち専任トレーニングチームが皆さんの成長をサポートしています。 私たちが大切にしているのは、

ビザスクの経理ってこんなに面白い。「今」ビザスクにJOINすべき5つの理由

こんにちは。「知見と、挑戦をつなぐ」ビザスクのファイナンス本部に所属している宮城です。私がビザスクに入社した2017年は社員がまだ20人ぐらいの頃で、IPOに向けて経理の基礎を作っていくフェーズでしたが、今では「上場」×「グローバル」×「ベンチャー企業」という非常に珍しい環境の中で仕事の幅が広がっています。 一方で、今後より一層ビザスクが成長していくためには人員増強が急務だとも感じており、少しでも多くの経理パーソンにビザスクの面白さを知っていただきたいと思い、ビザスクだから

【入社エントリ 10問10答】 PF事業部 滝口編

1:名前/入社年月・所属事業部・チーム/簡単な業務内容を教えてください。 名前(呼び名):まいこさんと呼ばれることが多いです! 入社年月・所属事業部・チーム:2024年3月入社 PF事業部・海外企画/S2チーム兼務 業務内容:海外企画としては、米国のコールマンとのシステム統合プロジェクトのマネジメントや海外拠点設立の検討推進、海外拠点メンバーと東京のメンバーのオペレーション連携改善等に取り組んでいます。 また、兼務で外資系コンサルティングファーム向けの海外エキスパートサーチ

Event

イベントから組織を知ろう

くわしく見る

25卒の内定式を開催しました!溌剌としたコミュニケーションが光る、ビザスク新卒7期生をご紹介!

こんにちは。partner Growthチーム所属、24卒の西森です! いよいよ秋を感じる10月、来年に入社予定の内定者15名を迎える内定式を開催しました。 「人生で初めて就職する記念の一歩、ビザスクに入ってよかったと思えるような式にしたい」という想いで、運営メンバー一同、準備を進めてきました。実際の入社式の様子と、内定者一人ひとりの様子をお伝えします! 内定者へのお祝いメッセージはじめに、日本共同代表の、宮崎さん・七倉さんから歓迎の言葉をいただきました。 自己紹介タイ

過去最高・5700名超の申込数!大型オンラインイベント「ビザスク Innovation Day 2024」の裏側。マーケティング観点での”未知なる挑戦”とは?

2024年2月27日に、イノベーション創出に関する大型オンラインイベント「ビザスク Innovation Day 2024 未知なる領域への挑戦」を開催しました。 ビザスク主催のイベントとしては過去最高である、約5700名もの方にご視聴のお申込みをいただきました。 登壇者様に素晴らしいご講演をいただいたことは勿論、多くの方のご協力があり、大盛況のうちに無事終了することができまして、本当にありがとうございました! 特に今回のイベントでは、より多くの方にご視聴いただければと思い

ビザスク新卒6期生の入社式!「まず一歩」から始まる成長。その始まりの日を社員みんなでお祝いしました!

こんにちは。PF事業部所属、23卒の杉山です! 桜の花咲く4月、今年もビザスクに新卒社員が入社いたしました。 今年度の入社式はひとつ先輩の23卒5名(グェン、齋藤、佐藤、杉山、蛭田)で企画・運営しました! 「私たちの仲間になってくれてありがとうという気持ちを伝えたい」 そんな想いで運営メンバーは準備を進めてきました。 今回は、実際の入社式がどんな様子だったのか、どんなメンバーが入社したのかをお伝えしていきたいと思います! ビザスクらしいハイブリッド入社式今年の入社式も例

【10周年記念コンテンツ番外編 vol.1:PF事業部白石さん】当日お届けしきれなかった社員インタビューを大公開!

こんにちは!PF事業部の加藤木です。 今回は先日開催した10周年記念の番外編、ということで パーティー内で投影した10th Anniversaryムービーではお伝えしきれなかった社員インタビュー全編を4回にわたって大公開したいと思います! 第1回目は我らがPF事業部白石さんのインタビューです!!! ↓↓↓10周年記念パーティー当日の様子はこちらから↓↓↓ ↓↓↓10th Anniversaryムービーは以下リンクから視聴できます↓↓↓ お客様との仕事で心がけていること

People

ビザスクの「人」がわかる

くわしく見る

入社からずっとPF事業部の私たちが、プロジェクトマネージャーの魅力を語ります!

こんにちは、PF事業部の當山です。今回は、PF事業部のプロジェクトマネージャーの魅力をお伝えするため、新卒入社3〜4年目でご活躍中の2名にインタビューを行いました。 業務を通して身につくスキル、成長、そしてやりがいについて、たっぷりとお話を伺いましたので、最後まで是非お楽しみください! お二人の自己紹介!當山:まずは簡単に自己紹介をお願いできますか? 花房:花房歩惟(はなふさ あい)と申します。2021年4月に新卒でビザスクに入社し、現在4年目です。中央大学出身で、入社

エキスパート専用サイト誕生!開発期間2年以上のBigプロジェクトの全貌に迫る!

当社ビザスクのナレッジプラットフォームは昨年10周年を迎え、世界190カ国超、60万人超の知見が集まるデータベースへと進化しています。 また、知見の提供方法も従来の1時間単位のインタビューに加え、オンラインアンケートサービス「ビザスクexpert survey」や24時間以内のQ&Aサービス「ビザスクnow」、実働型の伴走支援「ビザスクpartner」など、多様な知見提供方法が増えてきました。それに伴い、各案件を管理しやすい仕組みが必要になってきました。 セルフマッチング

世界の知見をつなぐ最前線。日本人第一号ロンドン支店で奮闘中!

こんにちは!2022年1月に中途でビザスクに入社した奥谷です。 入社以来PF事業部で主にPM(プロジェクトマネージャー)として2年働き、今年の1月からロンドンに駐在しています。 海外エキスパートのマッチングにおいて、「ビザスクのプレゼンスを高める」というミッションを掲げ、ロンドンオフィスから頑張る日々を少しシェアさせてください! ロンドンオフィスでのミッションビザスクは日本を始め、アメリカ、イギリス、香港、シンガポールと世界中に拠点を持っています。世界中に拠点があることで、

第二新卒でベンチャーへ!大手からの転職ギャップをぶっちゃけます!

こんにちは!インサイドセールスチームの豊田です! 私は昨年(2023年)の8月にビザスクに入社しました。 入社する前は、「ビザスクってどんな会社なんだろうか」「ベンチャーだけど大手から転職する人もいるのだろうか」「自分がやっていけるのか不安」と思い、ビザスクエアを読み漁っていました笑 本記事が、第二新卒として転職を探していて、「ビザスクってどうなんだろうか?」と思っている方の一助になれば幸いです!(もちろん第二新卒以外の方にも読んでいただきたいです!) 自己紹介 まずは