ビザスクエア -ビザスクオープン社内報-

「知見と、挑戦をつなぐ」 私たちは知見=ナレッジのプラットフォームを運営し「スポットコンサル」をはじめとする様々なサービスを提供しています。チームビザスクが、互いをよく知り学び合えるように。そして社外の方にもっと私たちを知ってもらえるように。ビザスクエアを始めます。

ビザスクエア -ビザスクオープン社内報-

「知見と、挑戦をつなぐ」 私たちは知見=ナレッジのプラットフォームを運営し「スポットコンサル」をはじめとする様々なサービスを提供しています。チームビザスクが、互いをよく知り学び合えるように。そして社外の方にもっと私たちを知ってもらえるように。ビザスクエアを始めます。

    マガジン

    リンク

    たまには仕事以外の話をしよう

    ビザスクの仲間たちが仕事以外について語ります

    すべて見る

    【ビザスク部活通信#13】1日中仕事をして疲れた脳みそに糖分補給しませんか?

    皆さんこんにちは!法人事業部の小林です! 今この記事を読んでいるということは、お仕事がひと段落したところですか? お仕事が終わって、帰りの支度をする前ですか? 根詰めて仕事をした後って、甘いもの食べたくなりませんか!? 本日はそんなあなたにおすすめ! 昨年12月に誕生したばかりの「激甘部」を紹介させていただきます! 季節のフルーツパフェ!ある日の活動では、仕事終わりに事業部や職種を超えた6名が参加! 季節のフルーツを味わうべく、渋谷にあるフルーツパフェ専門店へ行きまし

    スキ
    25

    【ビザスク部活通信#12】熱いハートで茶の湯を沸かせ♡~ビザスク流の茶道、始まりました〜

    こんにちは!デザインチームのマイコです。 今回はビザスク茶道部の第一回お茶席をレポートします! 「一期一会」 茶道を大成させた茶人、千利休は自身がもてなす茶会において、“これが一生に一度の会であると戒めを持ってあたるべき” と考え、この言葉を説いたと言います。 2022年11月、CEO端羽さんが部長をつとめるビザスク茶道部の記念すべき第一回の活動が行われました。このお茶席もまた一期一会、年齢も部署も様々な社員が集まりみんなでお茶を楽しみました...カッコン(ししおどしの響

    スキ
    56

    【ビザスク部活通信#11】辛いものはお好きですか?40人超えの最もホットな部活が参上!

    こんにちは、PF事業部の本間です! まだまだ寒い日も多いですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 寒い日には、体の中から温まりたいですよね…そんな時は辛いものを食べましょう! ということで、本日はビザスク部活でも最大勢力(?)の1つ激辛部のご紹介です!! 激辛部とは?辛いものはお好きですか? 一口に「辛いもの」といってもいろんな種類がありますよね。唐辛子の辛さ、山椒の辛さ、わさびの辛さ… 激辛部ではいろんな辛いものが好きなメンバーが集まり、月に1度辛いものをみんなで食べ

    スキ
    69

    【ビザスク部活通信#10】冬のリア充最先端をいく!我々と雪山いこうぜ!

    どうも!”club_winter-sports”の小野澤です!! ”club_winter-sports”はウィンタースポーツ、スキースノボを愛する会です! 活動場所は主に雪山です。 初心者から上級者まで、レベルはそれぞれですが、冬を楽しめたらそれでいい!全然部活は関係ないけど、本気の雪投げ合戦とかいつかやってみたいよね!と個人的に思っています!よろしくお願いします! さて、実はこの部活、2020年12月にひっそりと立ち上がっていたのですが、例の流行病もあり、なかなか活動が

    スキ
    44

    ビザスクの「人」

    ビザスクの「人」がわかる

    すべて見る

    新卒でビザスク!【後編】異動は”両想い”から始まる!?広がる社内キャリア

    こんにちは、PRの志村です。 「新卒でビザスク!」シリーズの後編です!今回は、新卒がビザスクでどんなキャリアを歩んでいくのか、数人の事例を交えてお話ししていきます。 ▽前編はこちら! 一人一人に寄り添った初期配属入社を控えた新卒はHRや事業部長と面談をすることで、どのような仕事がしてみたいのか、何を実現したいのか、どんなスキルを身につけたいのかなどをすり合わせていきます。そして本人の希望と社内からの要望により”まずはこの部署でこんな力をつけてもらいたい”とそれぞれのメンバ

    スキ
    45

    新卒でビザスク!【前編】教えて!カルチャー・環境・サポート体制...ここを選んでよかったと思うわけ

    こんにちは、PRの志村です。 私は2020年4月に新卒2期目で入社し、この4月で4年目となりました!(あっという間...) 今回は前後編の2記事にわたって、新卒入社メンバーの視点で、ビザスクの若手社員がどんな環境で働き、どのように成長して、どんなキャリアを歩んでいるのかお話ししていこうと思います。前編の本記事では、”もしビザスクに新卒で入社したら”を具体的にイメージしてもらえるような内容をお伝えしますよ! ついに新卒入社メンバーが30人超に!ビザスクは19卒の代から本格的に

    スキ
    53

    意外なキャリア経験が「今」につながる。橋渡しになる仕事を求めて、理工系出版社からビザスクへ

    こんにちは!PF事業部 S1チームの植田朝美です。 普段は主にプロフェッショナルファームのクライアントに対して、求める知見を持つアドバイザーとのインタビューをマッチングするためのリサーチ業務をしています。 今回は、理系出身の私がなぜ新卒でエンジニアにならない選択をしたのか、そして今ビザスクでどのような仕事をしているかを紹介したいと思います。 最近では学際的な取り組みが増えてきていて、「理系/文系」のような分類はもうナンセンスかもしれませんね。 大学院卒業後、理工系出版社の

    スキ
    61

    二人のプロジェクトマネージャーがそれぞれの仕事について語ってみた!

    こんにちは!PF事業部・PM(プロジェクトマネージャー)の藤本です。この記事では、私の仕事であるPMという職種についてお伝えしていきます。 一見、「PM」という単語だけではその仕事内容をイメージしづらい方も多いのでは?そこで今回はPF事業部・藤本と法人事業部・山中の対談の様子をお伝えします! 同じPMという職種の中で部署を超えてディスカッションすることで「ビザスクにおけるPM」の仕事のおもしろさややりがいを紐解いていければと思います!(ビザスクエアの記事を執筆するのは初めて

    スキ
    59

    チーム

    ビザスクのチームを紹介

    すべて見る

    編集部、5期へ交代!今期もビザスクの“リアル“を伝え広める場「ビザスクエア」をよろしくお願いします

    こんにちは。GWの隙間、いかがお過ごしですか?新卒・中途メンバーがたくさん仲間に入ってくださった4月。新入社員の方々が口を揃えて「入社前にビザスクエア読んでました!」と言ってくださり、感極まっている編集長の小川です。 さて、そんなビザスクエアも4月に編集部員が4期から5期に交代しました。 今回は、春らしいお天気の日に行われた交代ランチの写真とともに、5期編集部員のご紹介と4期編集部の思い出話をおおくりします。 まず最初に。そもそもビザスクエアとは?2019年8月、社員が10

    スキ
    54

    「変化に前のめり」なコーポチームのリーダー達が、今ここにいる面白さを語り尽くす

    こんにちは、CFOの小風です。 今回はビザスクの事業成長を支えているファイナンスグループ、法務・コンプライアンスチームについてご紹介します。 各チームリーダーを招いて現在どんなことをやっているのか、事業の拡大フェーズで両チームに求められる役割や今後の展望まで熱く語っておりますので是非ご覧ください! ファイナンスグループ、法務・コンプライアンスチームを率いるリーダー陣とは小風:まず各チームについて簡単にご紹介します!ファイナンスグループは、村上さんが統括しているグローバル経理

    スキ
    57

    「私たちインサイドセールスに燃えてます!」〜入社間もない2人が語る仕事とチームの魅力〜

    こんにちは!法人事業部インサイドセールスチームの三田です。 こちらの記事では、「ビザスクのインサイドセールス(以降、IS)の楽しさ・面白さ」「オンボーディングの素晴らしさ」を皆様にお伝えいたします! 私は2022年12月に入社したばかりでようやく会社に慣れてきたところではございますが、同じチームで2023年1月入社の角と、入社したばかりの私たちだからこそ感じたビザスクISの魅力を皆様に知っていただきたく筆を取らせていただきました。 まずは自己紹介!三田:三田千智(さんだ ち

    スキ
    75

    アドバイザーに向き合うExpert Growth Projectをクローズアップ #3 〜活躍機会を最大化するための施策を大公開!〜

    こんにちは、Expert Growth Projectの加藤です! 「アドバイザーに向き合うExpert Growth Projectをクローズアップ」シリーズの第三弾、最終回となる今回は、プロジェクトで実施してきた施策内容を2つほどピックアップしてご紹介したいと思います。 施策① はじめての方向けコンテンツまず最初にご紹介するのは、登録してすぐのアドバイザーに対するコンテンツ施策です。 施策検討の経緯 Expert Growth Projectが発足する以前から、ビザ

    スキ
    54

    VisasQ DESIGN MAGAZINE

    ナレッジシェアプラットフォーム『ビザスク』のデザイナーによるブログです。 https://visasq.co.jp/ 採用情報 https://developer-recruit.visasq.works/

    すべて見る
    • 21本

    コーディング不要の「Webflow」を使った簡単・手軽なWebサイト構築のススメ

    こんにちは。ビザスクの 清水 です。 随分と暖かくなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 今回は、ビザスクデザインチームの同僚&Myメンター東根さんのおすすめのFigma Plugins紹介記事に触発されたので、最近業務で触れているWebflowについてご紹介します。 「Webflowて何よ?」「Webflowって何ができるの?」とお思いの方は、是非最後までご覧いただけると嬉しいです。 Webflowって何?Webflowは、ノーコードでWebサイトを制作でき

    スキ
    18

    Webデザイン・UIデザインにおすすめのFigma Plugins 2023

    こんにちは、HIGAshineです。私はビザスクに入社した2020年3月からFigmaを使い始めました。それまではPhotoshopやIllustratorをメインで使っていて、Webデザイナー駆け出しの頃はFireworksも使っていました。(昨年のFigma イベントで、初期のFigmaはFireworksでデザインしていたと聞いて懐かしかったですね。) ということで、Figmaを使い始めて丸3年となる2023年4月現在、基本機能もどんどん進化していますが「こんなことい

    スキ
    70

    ビザスクデザインチームが2つのチームになった理由

    こんにちは、ビザスクのコミュニケーションデザインチームでチームリーダーをしている成田です。 春といえば出会いと別れの季節、転職や異動など色々心機一転新しい環境に変わった方も多い季節だと思いますが、実はそんな中でビザスクのデザインチームがこの春から『プロダクトデザインチーム』と『コミュニケーションデザインチーム』という2つのチームになりました。 チームが分かれたのはこの春からですが、実際にはある日突然役割や業務が変わったりしたわけではありません。実は一つのデザインチームの中

    スキ
    16

    ビザスクのデザイナーがChatGPTで今後のキャリアについて相談してみた

    こんにちわ。ビザスクデザインチームの清水です。 あっという間に2月ですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 話は変わりますが、ビザスクにはメンター制度があります。 メンター制度は、自分のような社歴が浅い人を先輩社員が相談しながらサポートをしてくれる素敵な制度です。 そんなメンター制度で色々相談できるビザスクですが、あえて今回はAIの「ChatGPT」へ、今後のキャリアについて割と真面目に相談してみました。 是非、最後までご覧いただけると嬉しいです。 ChatGP

    スキ
    23

    Globalなあれこれ

    シンガポール拠点便り、グローバルな記事はこちら

    すべて見る

    祝・猫の日♡世界の社員から寄せられたもふもふペット大公開!

    今年も2月22日 猫の日がやってきましたね。犬猫をはじめ”もふもふ”の動物が大好きなのに猫アレルギーで悲しいので、Slackで #もふもふ-animals チャンネルを運営しているデザイナーの東根です。 コロナ禍でおうち時間が増え、ペットを飼い始めた人もいるのではないでしょうか? 今日は、ビザスク社員のご自慢のもふもふペットを紹介したいと思います。お仕事疲れの癒しになれば幸いです。 Today is Cat Day in Japan - as 2-22, can sound

    スキ
    87

    ビアスクエア3周年! 〜きっかけとなる“広場“を目指して〜

    2022年8月1日。 ビザスクエアは3周年を迎えました!編集長(3年経っても名乗るのがこそばゆい)の小川です。 オープン社内報としてスタートした「ビザスクエア」も3周年!よ! そこで今回は、これまでを振り返りながら、改めてビザスクエアのことを少し丁寧にお伝えしてみようと思います。 最近仲間になられた皆さんも、ぜひこれを読んでビザスクエアに記事を書いてみましょう! ビザスクエアって?まずはビザスクエアという名前の由来から。 ご想像の通り「VisasQ (ビザスク)+Squar

    スキ
    79

    Think Big, Think Global!! 日本・シンガポール・香港をつないだ「APAC Happy Hour」を開催

    皆さんこんにちは。グローバル事業開発部(またの名を「VQG」(ビザスクのVQ+グローバルのGの意味))の本山です。今期、私は密かな目標を掲げています。それは「VQG・ビザスクのグローバル事業のプレゼンス向上」。というわけで前回公開した「VQG東京チームの人と仕事を大公開」に引き続き、今回も是非是非「VQGってこんな事やっているんだ!」と知っていただけると嬉しいです! 「ビザスクといえば日本市場の調査!」そういったイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、実は、ビザスクのプラ

    スキ
    69

    祝・ColemanCEO初来日!国境を超えて知見をつなぐ私たちがリアルに初対面したHappy Hour

    こんにちは、PF事業部の吉村です。 先月の5月末に開催されたHappy Hourの模様をお届けいたします! ビザスクでは毎月第4金曜日の終業後、Happy Hourと称して全社員が任意で参加できる懇親会を開催しています。 直近約2年間はコロナの影響によりオンラインで実施していましたが、今回はColemanとの合併後初めて来日していたColeman社CEOのKevinとロンドンオフィスのチームリーダーIzzy との交流を深めるためにも、久しぶりのオフラインでの開催となりました

    スキ
    66