マガジンのカバー画像

Globalなあれこれ

11
シンガポール拠点便り、グローバルな記事はこちら
運営しているクリエイター

記事一覧

祝・猫の日♡世界の社員から寄せられたもふもふペット大公開!

今年も2月22日 猫の日がやってきましたね。犬猫をはじめ”もふもふ”の動物が大好きなのに猫アレルギーで悲しいので、Slackで #もふもふ-animals チャンネルを運営しているデザイナーの東根です。 コロナ禍でおうち時間が増え、ペットを飼い始めた人もいるのではないでしょうか? 今日は、ビザスク社員のご自慢のもふもふペットを紹介したいと思います。お仕事疲れの癒しになれば幸いです。 Today is Cat Day in Japan - as 2-22, can sound

ビアスクエア3周年! 〜きっかけとなる“広場“を目指して〜

2022年8月1日。 ビザスクエアは3周年を迎えました!編集長(3年経っても名乗るのがこそばゆい)の小川です。 オープン社内報としてスタートした「ビザスクエア」も3周年!よ! そこで今回は、これまでを振り返りながら、改めてビザスクエアのことを少し丁寧にお伝えしてみようと思います。 最近仲間になられた皆さんも、ぜひこれを読んでビザスクエアに記事を書いてみましょう! ビザスクエアって?まずはビザスクエアという名前の由来から。 ご想像の通り「VisasQ (ビザスク)+Squar

Think Big, Think Global!! 日本・シンガポール・香港をつないだ「APAC Happy Hour」を開催

皆さんこんにちは。グローバル事業開発部(またの名を「VQG」(ビザスクのVQ+グローバルのGの意味))の本山です。今期、私は密かな目標を掲げています。それは「VQG・ビザスクのグローバル事業のプレゼンス向上」。というわけで前回公開した「VQG東京チームの人と仕事を大公開」に引き続き、今回も是非是非「VQGってこんな事やっているんだ!」と知っていただけると嬉しいです! 「ビザスクといえば日本市場の調査!」そういったイメージをお持ちの方もいらっしゃいますが、実は、ビザスクのプラ

祝・ColemanCEO初来日!国境を超えて知見をつなぐ私たちがリアルに初対面したHappy Hour

こんにちは、PF事業部の吉村です。 先月の5月末に開催されたHappy Hourの模様をお届けいたします! ビザスクでは毎月第4金曜日の終業後、Happy Hourと称して全社員が任意で参加できる懇親会を開催しています。 直近約2年間はコロナの影響によりオンラインで実施していましたが、今回はColemanとの合併後初めて来日していたColeman社CEOのKevinとロンドンオフィスのチームリーダーIzzy との交流を深めるためにも、久しぶりのオフラインでの開催となりました

海外展開を牽引!時差の壁を超えて知見をつなぎまくるVQG東京チームの人と仕事を大公開

こんにちは。グローバル事業開発部の本山です。2022年も気づけば6月。早くも折り返し地点となり、気が引き締まる思いの今日この頃です。2020年に新卒入社した私も社会人3年目となり、入社時から所属している「グローバル事業開発部」では今や、なんと所属歴最年長のメンバーとなりました! グローバル事業開発部は主に国内クライアントからの海外市場の調査依頼と海外クライアントからの日本市場の調査依頼を担当しており、社内では「VQG東京(ビザスクのVQ+グローバルのGの意味)」と呼ばれてい

噂の海外M&Aの裏側とは!?大型買収を支えたファイナンスチームが語る!【後編】

こんにちは!編集担当の松尾です。 おまたせしました。噂の海外M&Aの裏側【後編】をお届けします! 【前編】では、M&Aで苦労したことなどをお伺いしましたが、今回はそれを乗り越えた「やりがい」や、これからのビザスクファイナンスチームの展望などを深堀りしていきます! 大変な仕事の中で「やりがい」を感じたことは?村上:やっぱり自分たちが作った書類がきちんと世の中に出て、一定のレベルの決算を出し切ったという事実は「やりきった」感じがありますね。 そしてColemanの皆さんからの

噂の海外M&Aの裏側とは!?大型買収を支えたファイナンスチームが語る!【前編】

こんにちは!編集担当の松尾です。 ビザスクが米国Coleman社の買収を完了してから、はや7ヶ月が経ちました。 そこで、このビザスク史上初の大型M&Aを会計面から取り仕切ったファイナンスグループのお二人にその裏側を聞いてきました! 今回はその【前編】をお届けします! まずは自己紹介から村上:私は社会人歴20年で、ビザスクは5社目になります。 最初に入った会社で2年間エンジニアをしてから経理に移り、そこからはずっと経理畑を歩んできています。 2007年に会社を1回辞めて旅に

ADL Partner and VisasQ COO, Uriu, discuss global expansion and the value of "connecting insights and aspirations across the globe".

Arthur D. Little Japan Partner Mr. Hiroto Suzuki He is a core member of the Tokyo office and has experience in setting up businesses in Southeast Asia. His main field of expertise is providing support for business and technology strategy

ADLパートナーとビザスクCOO瓜生がグローバル展開と「知見と、挑戦をつなぐ」価値を語り合う。

Arthur D. Little Japan株式会社 パートナー 鈴木 裕人氏(写真:右) 東京オフィスのコアメンバーで、東南アジアビジネス立ち上げも経験。コンサル領域は、自動車、エレクトロニクス、化学、その他製造業が中心。事業および技術戦略の策定支援の他、組織/オペレーション改革、生産戦略、物流戦略、知財管理戦略等も手掛ける。また、金融機関やPEファンドに向けた、事業バリュエーション、成長戦略策定、事業再生等に関しても豊富なプロジェクト経験を有する。 株式会社ビザスク取締

Letter from VISASQ SINGAPORE#2:海を越えてシンガポールチーム、伊川がお届け

自己紹介はじめまして!ビザスクのグローバル事業開発グループ(通称:VQG)に所属している伊川綾(イカワアヤ)です。2019年の1月にビザスクにジョインし、1年間東京オフィスで勤務していましたが、今年の1月からオフィス立ち上げに伴いシンガポールで勤務しています。 東京オフィスでは主にRM(リサーチマネージャー)として、クライアントにご紹介する海外アドバイザーのリクルーティングを中心に行っていました。「シンガポールにオフィスができる!」という話が現実的になってからは、英語サイトや

Letter from VISASQ SINGAPORE#1:海を越えてシンガポールチーム、Chauがお届け

皆さん、こんにちは!ビザスクエア編集部の村井です。 ビザスクは、2020年1月に初の海外拠点となるシンガポールオフィスを設立し4月には子会社化しました。 日本とは海を隔てたシンガポールといえど「知見と、挑戦をつなぐ」ミッションは同じ。 今日は「シンガポール便り」の1回目ということでシンガポールオフィスで働くChau Hoangのインタビューを英語・日本語両バージョンでお送りします! Chau Hoang(チャウ・ホアン) Hi! :D My name is Chau H