記事一覧
【VisasQ Award授賞式レポート】大接戦のリアルタイム投票!初めての栄冠を手にしたのは僕だ!
こんにちは!アワード運営チームの椋野です。
涼しくなってきて夏が終わったのかなと少し寂しくなりつつ、日々仲間が増えることに心を躍らせています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
さて、今日は嬉しいご報告です!
この度、初の『VisasQ Award』を実施しました!前回の記事に引き続き、今回は当日レポートをお届けします!
ZOOM(同時通訳付き)のLive中継で開催
このイベントは緊急事
【10問10答 自己紹介】 ビザスクパートナー事業部 竹井編
1:名前と社内でなんて呼ばれているか教えて下さい
竹井裕哉(たけいゆうや)
竹井さん、竹井くん
2:ビザスクでは、どこのチームに所属していますか
ビザスクpartner事業部
9月から少人数ながら事業部となりました。
▼ビザスクパートナー事業部についてはこちらでも語っています。
3:16Personalitiesの結果はなんでした?
ISFJ-A / ISFJ-T(擁護者)
4:今までの経
MVP制度がもっとビザスクらしく!Valueを体現している人をみんなで選ぶVisasQ Awardへ進化
こんにちは。PF事業部、A2チームリーダーのVivianこと三島です。
つい先日記念すべき「第一回VisasQ Award」が開催されました!
今回から2回に渡り、VisasQ Awardについてお伝えしてまいります。まずはAward誕生秘話&準備編。
「VisasQ Award」が生まれた背景
VisasQ Awardは2月に上がった記事にも触れた「Bizリーダー会議」で生まれました。
4月
【ビザスク部活通信#2】今日は私が優勝?忘れられない恋?フェスに行けないからプレイリスト作ってみた!
みなさんこんにちは。フェス部の梶原です。普段は法人事業部で、スポットコンサルのマッチングの仕事をしています。
今回は、前回に引き続きフェス部の活動をご紹介します。
フェス部って何? という方は、こちら▼
ちなみに私が行ったことがあるフェスはROCKIN’ JAPANと朝霧JAMのみ、というフェス初心者です。そろそろ私もFUJI ROCKに行きたい!でも一人だと不安!ということで、迷わずフェス部に
自ら事業をスケールさせているからこそ語りたい!まだまだ広がるビザスクの介在価値
2021年1月にサービスがスタートしたビザスクpartner。サービスの立ち上げ初期から主力メンバーとして携わっている竹井さんにチームの魅力ややりがいを聞いてみました。
【プロフィール】
名前:竹井 裕哉
前職:GMOペイメントゲートウェイ
所属:ビザスクpartner事業部
入社:2021年2月
これまでのキャリアについて2017年に新卒でGMOペイメントゲートウェイに入社し、初めの3年間は
社会人3年目、ビザスクで偶然再会した同級コンビの共通点は◯◯コン?
新卒一期生として入社した武田さんと、4ヶ月前に中途入社したエンデさんは、共に社会人3年目。そして同じ法人事業部所属。でも二人の共通点、実は他にもあるんです。
武田 捷矢 / Katsuya Takeda
法人事業部 サーベイチーム
2019年4月、新卒1期生として入社。ビザスクlite事業部カスタマーサクセスチームに所属、1年後に法人事業部サーベイチームに異動し、現在は法人クライアントへの「ビザ