見出し画像

【入社エントリ 10問10答】法人事業事業開発本部 松本編

1:名前(名前・ニックネーム)/入社年月・所属事業部・チーム/簡単な業務内容を教えてください。

名前:松本彩子
ニックネーム:まつこ(社会人1年目で先輩につけられてからずっとこれです。)
入社年月:2024年4月
所属:法人事業事業開発本部・エンタープライズ1部
業務:日本を代表する通信・IT企業様を担当しています。クライアント企業の新規事業開発や既存事業のグロースに向けて最適な調査アプローチをご提案したり、調査要件の整理をご支援させていただいています。クライアントの最新動向は常にチェックしています。

2:これまでの経歴を教えて下さい。

1社目:リクルートマネジメントソリューションズ社(社会人教育業界)13年
営業→商品開発→海外事業担当→中国拠点立ち上げ。上海に5年赴任していました。

当時のメンバーとその家族と上海ディズニーに行った時の写真

2社目:atama plus社(Edtechのスタートアップ) 5年
カスタマーサクセス、新規チャネル開拓、新規サービスなど色々経験させてもらいました。

3:ビザスクのどんなところに惹かれて入社を決めましたか?

サービス。企業が新規事業開発などの新しい「挑戦」をする時に、社内に無い「知見」を獲得するサービスです。
自分もこれまで未知の海外市場に参入したり、新しい業界に参入したりすることが多く、その時に、その業界や市場に詳しい人にツテを辿ってアプローチして、話を聞くのにとても苦労しました。一方、話を聞いて解像度をあげていくプロセスがとても楽しかったので、すごく価値あるサービスだと思いました

4:入社してから驚いた前職との違いは?

入社初日にいくつものクラウドを入れたこと。笑
前職もテック系のスタートアップだったので色々使ってましたが、それ以上でした。
とても効率的に業務が行える環境が整っていてすごい。

5:入社して一番嬉しかったこと/大変だったこと

・一番嬉しかったこと
昔一緒に仕事していた仲間達がビザスクを使っていて「すごいサービスだよね!」と言ってくれること。

・大変だったこと
入社1ヶ月後にチームリーダーが育休に入り、大きなクライアントの代理対応を任されたこと。

6:ビザスクってどんな人が多いと思いますか?どんな良さがありますか?

クライアントのビジネスの最前線に毎日触れるので、好奇心旺盛で、勉強することが苦にならない人が多い印象です。
あと、サービスに誇りを持っている人が多いと思う。

7:好きなバリューとその理由は?

「自由を自覚しているか」
深いし、自分のポリシーにもあっているから。
このバリューはたしか、社員が後から議論して追加した1つだというのも好きなエピソードです。

8:休日の過ごし方は?

月の半分は登山か旅行かで遠出してます。
残り半分は家にいて料理したり庭仕事したりしてます。

残雪期の燕岳

9:入ってる部活は?

辛い物会に所属しています。中国・韓国・インド・タイなど、ジャンル問わず辛いものを食べる会です。

10:これからビザスクでどんなことをやっていきたいですか?

企業さんにもっとビザスクを知ってもらうことはもちろん、ビザスクにエキスパート登録するのが当たり前の世界にしたい。「自分にとっては当たり前の知見が、誰かの挑戦の役にたつ」という経験をしてもらいたいです。




この記事が参加している募集