【入社エントリ 10問10答】 法人事業事業開発本部 有澤編
1:名前(名前・ニックネーム)/入社年月・所属事業部・チーム/簡単な業務内容を教えてください。
名前(呼び名):有澤善也
入社年月・所属事業部・チーム:2024年4月入社・Enterprise2部 第2チーム
業務内容:国内大手事業法人のうち主に製造・IT業界の企業のinterview案件のプロジェクトマネージャー
2:これまでの経歴を教えて下さい。
高校までは仙台で過ごし、大学〜大学院は京都で過ごしました。
大学の学部時代は体育会サッカー部でのプレーヤー兼トレーニング設計の役割に打ち込み、大学院ではパッションフルーツ研究に尽力しました。
2024年4月に新卒入社でビザスクに入社し、RM業務を経験したのちPMデビューをし、今に至ります。
3:ビザスクのどんなところに惹かれて入社を決めましたか?
世界中、あらゆる領域に広がる可能性を持ったサービスでありながら、世界一を目指すメンバーが集まっているところ。
また、採用の過程で出会った全ての方が自分のやりたいことに対して前向きな言葉をくれたことから、挑戦できる文化を感じることができたところ。
4:入社してから驚いた前職との違いは?
クライアントから頼られた時に、社会人になったなと感じます。喜びと同時に、大企業の役職も高い社員さんの時間・予算を自分が動かしうることに大きな責任を感じます。
5:入社して一番嬉しかったこと/大変だったこと
嬉しかったこと:頑張りが数字で現れ、チームでも成果が出ることです。日々お世話になっている先輩たちと喜べる瞬間が嬉しいです。
大変だったこと:シンプルですが商談に慣れることです。基本的な言葉遣いから、サービス説明、ヒアリングのスキルなどを同時期にインプットしながら商談を行なっていく日々は挑戦の連続です。クライアントの事業成功に貢献するというゴールに見合う提案を目指すことは非常に難しく、今も勉強の毎日です。
6:ビザスクってどんな人が多いと思いますか?どんな良さがありますか?
知的好奇心が高くて、優しくてそれでいてアツい人が多いと思います。
皆さん趣味なんかを聞いていても自分の好きなものに真っ直ぐだな、と感じますが、ビザスクのサービスやバリューも、「好き」の対象なんだと思います。
7:好きなバリューとその理由は?
「一流であることにこだわる」と「自由を自覚しているか」です。
前者は、自分の仕事に対して常にこだわり、もっと顧客のため、チームのためにできることはないかという、最後のひと工夫までをこだわる姿勢を根付かせてくれます。自分で納得のいく仕事をするために、大事にしたいバリューです。
後者は、顧客・社会・そしてビザスクのためになることであれば、既存の枠組みに縛られず何でも挑戦して良いのだと、自分で考えて行動することへの勇気をくれるようなバリューです。新卒で入社したばかりでも、既存の枠組みを疑い、常に改善を試みて発信することへの勇気をくれるので、主体的に働くことができ有意義な時間を過ごしています。
8:休日の過ごし方は?
基本はサッカーをするか、音楽をやるか、寝ています。
楽しいことならなんでも好きです!
9:入ってる部活は?
サッカー部(Kyu-bu)、バスケ部、バド部、激辛部、肉部、グルメ部、日本酒部などなど、誘われたら一旦入っていますし運動系は全部行きたいです!
10:これからビザスクでどんなことをやっていきたいですか?
ビザスクを世界一のサービスにするために、クライアント・エキスパート双方の利用を拡大していきたいです!
そしてクライアント・エキスパート・ビザスク社員に今よりもっと幸せな体験を与えることができるサービスにしていきたいです!