【入社エントリ 10問10答】 プラットホーム開発本部 齊木編
1:名前(名前・ニックネーム)/入社年月・所属事業部・チーム/簡単な業務内容を教えてください。
名前(呼び名):齊木彩香です、被らないのでさいき、で呼ばれています。漢字変換は大変そうなのでひらがなで社内ツールに書ける時は書いています。
入社年月・所属事業部・チーム:2024年5月・プラットフォーム開発本部QAチーム
業務内容:品質全般のコントロールや向上をメインに仕事をしています。
2:これまでの経歴を教えて下さい。
就活に失敗し、フリーターを経て、気がついたらテストの業界にいました。実はその前は看護助手などもしていました。
品質が良く魅力的なモノづくりができるために、やれることを広げていたらお誘いいただいてビザスクに辿り着きました。
3:ビザスクのどんなところに惹かれて入社を決めましたか?
どのフェーズでも、全体を通して対応が丁寧でした。
当時自分は選考も担当する側で、出会った人たちも過不足ないのに温かみを感じる面接の体験は珍しく。良い会社なのではないかな、と感じました。
4:入社してから驚いた前職との違いは?
人同士が暖かい、けどベタベタしない。Gatherの中でキャラクターが歩いてる様子とか、細部に人を感じることが多く、クールなベンチャーってこんななのか!と思いました。
前職、熱すぎるくらい、、アツいところだったので、長く楽しめるちょうど良い温度かもと思います。
個人的にはもう少し熱くしていきたい。
5:入社して一番嬉しかったこと/大変だったこと
嬉しかったことはいろいろあって、家事代行がですね、思ったよりもすごくいいです。
福利厚生面白いな、と思っていたんですが初めてお願いしてみたら家事タスクが頭の中にある時間が減って働きやすくなりました。
もう1つは変わっていける組織!会社のフェーズとかで、役割の固定が進んでいたりとかあると思うんですが、入ってみると、変化していく過程にいるように思いました。こういう時が一番楽しく大変なのだと思います。良いものにしていけるよう頑張りたいです。
6:ビザスクってどんな人が多いと思いますか?どんな良さがありますか?
周りはシャイな人が多いかも。でも声をかけるととても親切。饒舌に語ってくれます。良い人が多いです。
7:好きなバリューとその理由は?
違いは強さ、共に創る
ビザスクのサービスって様々な立場の人と創っていけると思っています。
視点も求めるものも、欲しいものも、良いも悪いも、感じる感じ方でさえ違う中で、しっかり共につくって行けたら、それはとても強くてピカピカなモノが作れるんじゃないかとワクワクしました。
8:休日の過ごし方は?
出かけていることが多いです。副業でコーチングとか催眠術師をしているので、勉強兼ねて新しいところに出かけて新しい人と会話をしたり、ちょっと新しいことがしたいので、今年は初石垣島に出かけたりもしました。
他には家にいると猫と遊んだり、本も読むしで、ガジェットが好きとか、料理とお茶です、最近炊飯用の土鍋を買いました。
9:入ってる部活は?
読書部気になったり、エビチャーハン部良いなとか、親バカ部可愛いとか、色々あるのですが決めかねてしまって入っていません!最近はスタバ部とかも良いなぁ。。となっています。完全に入り損ねた。
10:これからビザスクでどんなことをやっていきたいですか?
品質向上のための、チームを超えた施策の実施!
きっとまだ話していない人も沢山いますし、良いアイディアとかもっとこうなったら良いのにな、ってことがゴロゴロしていると思います。色んな気になることが集まるとか、広く比較できることで、より良いものを世の中に出せていけると嬉しいです。